人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワレ、ブレルナ、カレ

昨今のブレルナ

今年初のブログか。
いつも政治的ツイートばかりですいませんねー(笑)
悪くなるばかりの世の中が少しでも良くなって欲しいと言う気持ちの現れだと
受け止めてもらえるとうれしいです。
近づく選挙に向け、今回は汗も流そうと思っています。
チラシ配りとか。
政党を超え応援したい国会議員、予定候補者に頑張って欲しいから。
(詳細はここには書かないので、続きはTwitterでー)
大道芸で一緒に遊んでくれる子供達と触れ合うとね、
こんな可愛い子供達の未来が暗くなるのは嫌だなって思う。
ロクデナシな人生だったけど、
少しくらいは誰かのお役に立ってあの世へ旅立ちたいです(笑)
大事なのは愛と平和、そして自由。
子供達の7人に1人が貧困なんて世の中、間違ってると思うからさ。
Twitterにリンクさせたので初めましての方もいらっしゃるかもしれない。
こんにちは玉木と申します。ブレルナという大道芸バンドをやっています。

前置きが長くなってしまった。
ブレルナの現在を。
1月にさいたま新都心大道芸に出させて頂いて、楽しかった反面、
ものすごーーーく、やり切れなかった事があり、悔しくて悔しくて。
ネタを用意していたのに日和った(笑)
そんな自分自身が情けなくて少し立ち直るのに時間がかかりました。
落ち込むのではなくもう腑抜けになって、遊んでばかりいた。
本当にダメ野郎です。
毎年2月、3月は他のメンバーも忙しいので停滞が続く続く。
4月になって、これではマズイと一念発起。
もうずっと先延ばしを続けていた録音作業をやろうということにしたんだよね。
気分的には次の段階に行くには過去の清算を終わらせなければ
ダメだろうという感じで(笑)
5月、6月と忙しいメンバーとスケジュールを組んで進めていたのだけれど、
我々の年齢になれば少しずつ出てくる家庭の事情により、
キャンセルせざるを得なくなりました。
(ちなみにメンバー3人はバカなので元気です。)
自分たちが好きでやっている事とはいえ、
自分たちだけではもう活動出来ないのも事実。
もう無駄にしている時間は無いんだよなって事を思い知らされたよ。
とりあえず暫定だけれど、8月頭から録音作業再開予定。
とにかく音源作り切ってまた新しいことをやりたいと思っています。
今日はその決意を自分自身に刻み込むために、
あまり書かないブログに思いを綴ったのでした(笑)


# by bureruna | 2019-06-23 20:01

2018総括

大晦日。
もう、だいぶ酔っ払ってます。
同じ時代を生きている仲間たちよ、おつかれ!
生きているだけで丸儲けなんだぜ。
分かるだろ?
もう十分、幸せなんだぜ。
俺はもう十分、幸せだよ。

今年の前半はリハーサルに明け暮れました。
時間をくれ、もっと時間をくれ。
とにかく時間さえあれば、もっと良くなる。
本当にそれが正直な私の気持ちでした。
でも現実は厳しい。
それとの闘いは今後も続くが負けはしない。

ヘブンアーティストTOKYOから、
少し変化を感じている。
毎度毎度、絶望を舐め尽くしてきたが(笑)
何かが違う。
楽しんでくれる人が増えたんじゃないかと。
とにかく楽しみたいんだ君と。
笑わせたいんだ君を。

やっとだけど、メンバーの覚醒も感じるし(笑)
来年は飛躍したいです。
子供たちとの触れ合いも楽しかったなー。
大人と違って、感性が直感的。
音、リズムに反応する理由はただ一つ。
「楽しい!」
来年も素晴らしい出会いを期待して、
それに応えられるように頑張りたい。

もしこのブログを読んでもらえたなら
お願いしたい。
2019.01.12さいたま新都心大道芸、
ブレルナを見て欲しい。
全力でやるから。
頼む、見に来てくれ!


# by bureruna | 2018-12-31 22:50

ヘブンアーティストTOKYO、そしてあれから10年。

録音日記、小休止(腕立て伏せは続行中)
10月末に高円寺フェス、ヘブンアーティストTOKYOに出演しました。
ライブが大事なんです。
目の前にいる人とのコミュニケーションが一番楽しいから。
ヘブンアーティストTOKYOでようやく俺が思い描いた景色を
ほんの少し見ることが出来ました。
とにかく楽しかった。
生きていて良かったと思えた(笑)
いやマジで。
大道芸ファンが集う場所で、その方々の力を借りて、
我々の芸が少しばかり前進した、そんな日でした。
動画を何本か載せておきます。
楽しんでもらえたらうれしいです。

ブレルナの第2期から10年が経ちました。
10年という節目は、2008年の11月からおぼろげにイメージしていました。
そこまで自分は絶対続けようと思っていたけど、
その時はきっと一人でやってるんだろうなと思っていました。
友達少ないんで(笑)
でもおかげさまで一緒に歩いてくれるメンバー二人とともに頑張ってます。
この動画を見て、ライブを見に来てもらえたらうれしいです。
その日を楽しみに、これからも頑張ります。




# by bureruna | 2018-11-12 17:00

録音日記(動画up含む)(6)

7月の下北沢音楽祭以降、あまりの暑さに命の危険を感じ
屋外ライブをお休みしていました。
暑さもひと段落したところで、
9/29(土)木場公園で久し振りのライブを予定。
事前に現場視察&打ち上げのお店まで当たりを付けておく等、
リーダーとしての仕事は完璧。
ところが前日、台風が近づいていて翌日の天気予報は80%の確率で雨。
残念ながら中止になってしまいました。
しかし簡単には諦めません。
急遽スタジオを探し出し、リハーサル&ライブ配信をする事にしました。
リハーサルだけだとなんか緊張感が足りない。
誰かが見ているというのは、それだけで嬉しいしテンションも上がります。
本番は俺の物忘れが激しすぎたり、セッティング等のグダグダな部分もありますが
演奏する曲以外は、まったく打ち合わせ無しのアドリブってのはすごく楽しいんですよね。
だってそれがライブだもんね。
終了後はメンバーと打ち上げ。2ヶ月ぶりなもんだから楽しかったな。
10月は大きなイベント2本が決まっているのでやる事いっぱいです。
楽しみだな。
動画のアップ、ちょっと悩んだけど(笑)
質ではなく心意気を見て欲しくてやっぱり上げてしまいます。
良かったら見て下さい。

そして筋トレ。
それはいいか(笑)
やってるやってる続けてます。
膝をつかずの腕立て伏せへと進化しております。

そしてそして本題の?録音日記。
本日、6曲目「ワン・トゥー・スリー・フォー・ジャンプ!」の
ガイドラインを作り終えました。
あと5曲。
あくまでガイドラインだから、それからギター、ボーカルと。
まだまだ先は長い。










# by bureruna | 2018-10-08 23:22

録音日記(継続は力なりってのを信じたい)(5)

油断すると風邪引くぞ。
このところグッと寒さが増したからな。
秋晴れの、心地よい陽気は訪れるのかしら?
このまま冬ってのは勘弁してほしい。

継続中。
もうこの録音日記シリーズではお馴染みのトレーニング(なんだそれ)
ラスト2回のセットは膝をつかずに腕立て伏せ。
興が乗れば(調子が良ければ)全て膝をつかずにやったりしている。
アッパーカット連打エクササイズはなんか効果が期待出来るよ(笑)
徐々に回数を増やしている。
でもな...
なんか少しだけ胸の辺りは筋肉がついたような気がしてな。
ちょっと期待してな。
きつくなってしまった衣装を履いたんだがな。
そんな甘いもんじゃないって事を思い知ったんだな。
信じてぇーよな。
努力は報われるってな。

もう一つの継続中。
4月から始めたお昼のお弁当作り。
そりゃ、たまには外食も絡めるけど自分でも驚くほど続いてる。
パターンは出来て来て、前の日の晩御飯の残り(計算尽く)とか
ウインナーと卵焼きとか、ご飯に飽きたらサンドイッチとか。
そんな大した物では無いんだけど、外食だと野菜とか煮物とか
なかなか食べれないから充実感が全然違う。
幸せな気持ちになる(笑)
当初はあれもこれも詰め込んで持って行きたくなったけど、
最近は量も抑えめで。
でもたまに外食となると、ラーメンとか食べちゃうんだよな。
だめじゃん(笑)

さて本題?
4曲目の「夜会」でかなり苦労した。
とにかくライブ的な要素が多いのでそれを表現するのが大変。
根気いるよな。
これまだガイドライン作成の段階なのだから。
でも今回ばかりは本気。
現在は5曲目の「世界はきっと素晴らしい」へ。
それも最後のライブ的アレンジの箇所まで来た。
ここからが鬼大変なんだけどね(笑)
しばし休止。
今週土曜日のライブの準備をしなくちゃ。
俺の念力で、せめて曇り程度にはしたいとは思っているんだが。
良かったら力貸してくれない?
ではご一緒にどうぞ。

アメヤメ、アメヤメ、アメヤメ!


# by bureruna | 2018-09-27 20:39



すべてを君に     玉木大輔
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
リンクしています
Twitter
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 05月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 06月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 06月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2017年 11月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2015年 11月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
その他のジャンル