![]() |
![]() |
ギターとベースを交互に弾きながら過ごす日々。
ベースはとても楽しい楽器なので大好きなのです。 本当はカッコよく指弾きが出来たら良いのだけれど、それを習得するには人生が足りないので(笑)ピック弾きです。 ベースって弦が少なかったり、何本も弦を押さえなくても良いから簡単そうに見えますが、いやいやそんな事はまったくありません。 ツボを押さえていく感じ。 指圧的な? ノリというかグルーブというか そんな境地に達するのにも人生が足りないかもしれませんが、 弾いていると無心になれます。 いつ発表出来るかも分からない新曲を作っています。 ギターとベースの絡み方をこんなに考えながら曲を作った事が無かったな。 適当なんだよな、俺はいつも。 歌メロ、なんとなくの構成とギター、ベースのアンサンブルはもう頭の中に出来ています。 出来ていないのは毎度の事ですけど歌詞ですね。 それもおぼろげな外観は見えています。 新しい曲、年内にデモ作りたいな。 新しい繋がりで。 新車が明日納車されます。 2005年から実に16年。 大きな故障もなく頑張ってくれた愛車。 思い出がいっぱい詰まっているけど 今日でお別れです。 ありがとう。 #
by bureruna
| 2021-12-18 18:18
肉体は確実に劣化していくのだな。 容姿の事はもうどうでも良い。 もうどうする事も出来ないし(笑) ありのままで生きていく方が自然で何より楽。 ただ内側はなんとかしたい。 できれば長生きしたい。 毎日飲む薬がまた一つ増えたよ。高血圧に中性脂肪。 でも薬を飲むことで数値に一喜一憂しなくて良い。 ものは考えようだね。そうだね、そうだよ。 そして相変わらず腰痛持ちの苦悩は続く。 しばらく良いかと思ってたら再発。現在は小休止、騙し騙しの日々。 そういえば目も順調に悪くなっている。 小さい文字が厳しい、ちょっとでも暗いと辛い。 たぶんスマホの見過ぎ(笑) 疲労の回復が遅い。というか回復しない。 お酒呑んで誤魔化してきたが、健康を考えて呑む量も減らしているので どうしたものか。 お酒といえば外では呑まないことにしている。 恐ろしいぐらい記憶が無くなるからだ。 何ひとつ覚えていないことがあってそれ以来恐怖でもある。 脳のMRI検査をやった時にその事を話して海馬が弱まってるんですかね?と 先生に尋ねたが一笑に付された。 俺は結構マジで聞いたんだけど。そりゃねーよ先生。 他には冬になると乾燥が激しくて足とか背中とか痒くなる。手指も切れる。 対策はワセリンが最強です。手放せません。 とりあえず健康面の現状をぶちまけてスッキリしたので本題へ(笑) 今年はやはりコロナで活動できずビデオを2本作成したのみで終わりそうです。 野外ライブのための機材をグレードアップさせて、どんなものをやろうと 思案し続けていました。 そこへメンバーが諸事情により活動できなくなるという事態が。 綱渡りバンドだったからな。 仕方がないのかもしれない。 思えばこの13年間、順調だった時はほぼ無く失敗の連続だったけど ほんの一瞬、最高に幸せな瞬間があったからやって来れたんだよな。 楽しいことがあれば大概の事はどうでも良くなるのだが 昨年、今年とコロナで楽しみを奪われた。 これが自分にとっては一番辛かった。 ここでまずいのは気力の低下だ。 情熱が無くなったら人間おしまいよ。 なのでこれからの事を考えようと思います。 これからのブレルナを。 やっぱり音を出して歌って、笑ってもらいたい。 それが俺の一番の幸せだから。 体のあらゆる不調も吹き飛んでしまうものだからさ。 疲れたとか言ってられないよな。 やるしかないんだよ、まだ生きてるんだから。 なんでもできるよ。 生きていればね。 だって君に、あなたに楽しんでもらいたいからさ。
#
by bureruna
| 2021-11-12 16:47
オリンピック、やるんですかね。 私は復興オリンピックなどと言って招致運動してた時から反対でしたので、 この状況でやるのは、正直どうかしてるんじゃないかと思っているんですけどね。 金のためならなんでもありなのか。 嫌な世の中になってきました。 少しでも気分を変えて生きていかないと息苦しくてたまらんね。 さて本題へ。 ひと月ほど前にアップした「すべてはひとつ」のビデオ、観て頂けたでしょうか。 まだ間に合いますので是非(笑) 本日は、そのライブビデオシリーズ第2弾、「情熱と蜜蜂」のご紹介です。 ネットショッピングみたいですが、ご安心ください。 無料です(笑) この曲は、だいぶ記憶が曖昧ですが、ブレルナをやる前に水野君と 組んでいたバンドでやっていたものです。 水野君とか他のメンバーが連れて来てくれて、 確か5人編成のバンドになってしまってそれぞれが上手な人たちで、その演奏に、 えらく感動してしまったのを覚えています。 うっすらと(笑) そのバンドは多分私のせいなんでしょうけど、瞬時に消滅してしまったのですが、 その時感じたエッセンスを私の拙いギターでなんとか再現し、 初期のブレルナで演奏したり録音もしました。 やはりこの曲もなかなかやる機会がなかったので、 ライブビデオという形で演奏してみることにしました。 ドラムがあるとより良くなるのでしょうが、 これはこれで良いなと思うわけでして。 前回の「すべてはひとつ」もそうですが、バイオリンの阿部ちゃんは 追い込めば追い込むほどフレーズが良くなるので、 これからも追い込もうと気づけたのが 今回のライブビデオシリーズの収穫でしょうか(笑) 予定としてはあと2曲ほどこのシリーズを作ってみようと企てております。 それでは是非、ご覧下さい。 ブレルナ玉木 #
by bureruna
| 2021-06-13 15:36
コロナ感染症の緊急事態宣言が延長される中、 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 かく言う我々も活動は足踏み状態。 昨年末から、新衣装の撮影、HPのリニューアルと 地道な作業に明け暮れました。 さすがにそろそろ音を出したい。 しかしライブは出来ない。 悶々とする日々の中、 普段やらない曲のライブビデオを作ろうと思い立ちました。 そこからが大変でしてね。 年齢を重ねれば、誰もが経験するであろう困難が次から次へと。 何度もスケジュールを延期しながらようやく 撮影日を迎え、コロナ対策をしながら何とか2本のビデオを作りました。 今回はその第一弾、 「すべてはひとつ」と言う曲のライブビデオをアップします。 この曲は私がだいぶ若い頃のソロ時代に作ったものですが、 個人的に気に入っていてブレルナ でも初期は演奏していました。 大道芸でのライブが活動の中心となってからは なかなか演奏できなかったので今回、最初にこの曲を選びました。 メンバーにもあれこれ注文を出しながら、少しアレンジも加えました。 楽しんで頂ければ幸いです。 ブレルナ玉木 #
by bureruna
| 2021-05-15 18:26
|
![]() |
![]()
リンクしています
Twitter
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 05月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月
その他のジャンル
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||