![]() |
![]() |
一日中座っているのはまずい。
腰がピリッと痛くなってしまった。 このところの寒さ。 それもまた非常にまずい。 気を付けないとまたやってしまうよ。 お休みもおしまい。 時間の経つのは早いな。 少しは前に進んだ。 明日からももう少し。 途中、秋キャンプのビデオを見た。 私の名演出、司会ぶりが発揮されておる。 ブレルナで鍛えられているからね。 カメラが回ると自然といつもの調子。 うまく友人の子供たちの笑顔を引き出している。 ここは絵的に笑っておきなさいとか(笑) 考えている訳ではないが 仕上がりを想像しながらやっているのだ。 我ながらあっぱれ。 早めに友人らに送ろう。 良い時代だ。 きっと一回見て忘れてしまうのだろうが、 何十年か後、もう一度見る時に、 また素晴らしい笑顔を引き出す事でしょう。 うまい事言うね。 いやいや、それほどでも。 それではおやすみなさい。 良い夢を見て下さい。 私はおそらく見ませんが。 だって目覚めている時に たくさん夢を見ているから。 あらまあ。 ▲
by bureruna
| 2010-10-31 22:20
台風のせいで、もうびっしょりだったよ。
明日も天気は悪そうだし、部屋に籠るとしよう。 鶴の恩返しのように(笑) 機を織るのではなく、ただひたすらギターを弾く。 集中力が続く限り。 あと一歩、もう一歩。 三歩進んで二歩下がる。 365日で何歩進む事が出来るんだい? 物事は一足飛びにはいかないね。 だから喜びがあるのかも。 すぐに手に入るのものには、面白味が無い。 そう自分に言い聞かせるか。 あちらこちらへ、アイデアが飛ぶ。 いろんなものが出てきて収拾がつかなくなる。 知らず知らずのうちにいろんなものが 入っているんだね。 それがうまくまとめられないのは、 部屋の片付けが苦手という事につながるのかもしれない(笑) なんだか胃が痛い。 これは単なる食べ過ぎ。 引退した豚骨系ラーメンを昼に食ったせいか。 寒いからさ、シャワーより風呂です。 だけど、温泉...温泉に行きたい...。 願わくば山間の、ひなびた宿で。 お銚子、もう一本!みたいな...。 妄想旅行でもしてみるか。 ▲
by bureruna
| 2010-10-30 23:13
いやー踊りたいっす。
下手だけど(笑) 踊れなくても体を揺するだけで楽しくなるよ。 この頃のこの感じ好きだったな。 やっぱり良い曲は良い。 体をシェイク! こうゆう事なんだな。 ▲
by bureruna
| 2010-10-29 22:32
雨である。
都会に降る雨は、もうそれだけで憂鬱になったり、 すぐさま建物の中に逃げ込みたくなるものだが。 青梅辺りののどかな風景のそれは、 雨もまたよろし... そんな気持ちにさせてくれる。 山々がもやで煙る。 趣がある。 出来れば遊びで訪れたいのこころ。 山々に踏み入り、大きく深呼吸。 きっと気分が良いだろう。 鬱々とした気持ちも晴れる事だろう。 雨なのに...晴れ...素晴らしい。 感じ方の違い。 感じる我々の心模様。 それひとつでどんな事も、苦しくもなれば楽しくもなる。 そう思えるのは、やはり雨が上がった後の晴れ間の 美しさを知っているから、 期待しているからなのかもしれない。 希望。 それだな。 これを書く段になって振り返る一日。 変化するものと、変化しないもの。 どうやっても変わらず心にあり続けるものに、 私の根幹があるように思える。 日々の変化など...たいして...まあそれも大事か...。 思いっきり日々を少々。 なんちゃってお好み焼きを作る。 山芋があったので、すりつぶさずに細かく刻んで 入れてみたが...思ったほどの効果無し、 というかいまいち。 手抜きせずに作るがよろし。 ▲
by bureruna
| 2010-10-28 21:51
星が出ているが、明日は雨らしい。
今日以上に寒いとか。 行く先々で寒い寒いの声を聞く。 確かに風が冷たい。 晩ご飯に豆乳鍋。 スープの素を使った手抜き料理だが美味かった。 簡単で暖まる、鍋バンザイ! ワインも少々。 酔うほどには呑めませんけど。 先々の事では、11月にブレルナの面々が集合。 リハーサルです。 予定を合わせるのも一苦労。 綱渡りバンドなので、この一回のみであろうが、 楽しみである。 それはつまり第19回になるのだな。 (水野氏との活動の回数なので) 12月のライブはめでたく第20回。 2年間で20回。 上出来ではないだろうか。 しかも一年ぶりのハコライブ。 すべてが整っている至れり尽くせりの場所(室内) 最高だな。 今日もギターを弾きながらアレコレ。 右へ行ったり、左に倒れ...。 瞑想中(笑) 体調だけは崩さないように。 皆様もご自愛下さい。 追伸 最近、早朝、起きたらすぐに 何か食べるように心がけている。 そのせいかお腹の調子が良い。 ▲
by bureruna
| 2010-10-27 22:07
仕事中の出来事。
下校する小学生の男子。 友人同士でじゃれ合っている。 警戒心を持って徐行で運転。 嫌な予感あり。 通りかかった瞬間、 その1人が友人の背中を押した。 そう、自分の車に向かって。 もちろん本気で押した訳ではない。 悪ふざけ、冗談のつもりだったのだろう。 でも、もしもの事になったら冗談では済まされない。 緊急停車。 そしてウインドーを開け、激しく一喝、もちろん大声で。 命に関わる事なので、腹が立って仕方がなかった。 その子は謝っていたが、 はたしてどれだけ真剣に受け止めてくれただろうか。 立ち去った後も、しばらく怒りが治まらなかった。 あー嫌だ嫌だ。 話しを変えようっと。 楽しい事を考えよう。 それを中心に据えよう。 そこに向かって走ろう。 大概の事はこれで自ずと答えが出るもんさ。 ギターを弾いてます。 曲作りです。 苦労しています。 名曲を作るおまじない、教えて下さい(笑) ▲
by bureruna
| 2010-10-26 21:28
人生には思いもよらない事があるものです。
ひょんなことから、中学生の数学を 見てあげる事になりました。 今日は、その親御さん(といっても元同僚ですが)と面談。 その道の経験などありませんから、 一緒に勉強する気持ちで良いのならと引き受けました。 もちろんボランティアです。 プロじゃないので。 ただ勉強の補助員とはいえ、責任重大です。 なにせ、うん十年ぶり(笑) なので早速、中間試験の問題を借りて 家でやってみました。 これは自分の頭のためにもなるかもしれません。 中学生レベルぐらいなら、なんとかなるかな、なんて 思っていたけど油断出来ぬ(笑) 数学の問題に国語的要素も。 専門用語をすっかり忘れているのですよ。 あーそうだったな、みたいな感じで。 何事も経験なので、がんばろう。 勉強。 まさか、この歳でやる事になるとは思わなかったよ(笑) ▲
by bureruna
| 2010-10-25 22:15
昨晩は高円寺にギターパンダさん、
ハッチハッチェルさんを観に行きました。 ハッチさんのソロは初めて、 パンダさんは、かなりのお久しぶり。 これ一本、つまりプロのミュージシャンの パフォーマンスはみんなを楽しませる 素晴らしい芸なのでした。 笑いあり、笑いあり、笑いあり。 観に行けて良かったです。 でも思っていた通り、単純には楽しめず...。 それはどうしても、自分のために、 何かを吸収したいという気持ちがあるので、 そういう目線、思考になってしまうからです。 ちょっとつまらないですね。 今回はお二人ともソロという事で、 より緊張感が伝わってきました。 どんな時もお客さんを楽しませようとするサービス精神。 素晴らしいです。 ステージの上に立つ人は、 そうでなければなりません。 反応のスピード、あうんの呼吸。 打ち合わせなんかしなくたって、 アレぐらいできなくっちゃな。 そして自分個人の能力を高めないと...。 そんな事も思いました。 久しくソロでは、やってないですしね。 自分はこれ一本でやっている訳ではないけれど、 ステージに立つ時の気持ちは同じ。 お客さんに楽しんでもらえる 自分なりのパフォーマンスが出来るように がんばりたいな。 多少呑みましたが、全く酔えず(笑) 地元に戻ってファミレスでもう一杯。 でも酔えず(笑) さて本日はインターネットにて 中学生程度の数学問題を解いてみました。 ちょっと訳ありでして。 少しは勘を取り戻さないと恥をかくぞ、まずいな(笑) ▲
by bureruna
| 2010-10-24 21:28
それで済んでいるうちは良いのだが...。
財布、鍵、携帯、煙草。 家を出る際に必ず持つものは、 その総数を数えてチェックするので忘れなくなった。 しかし、家を出た際に鍵をかけたか? その事で不安になって 引き返した事、数えきれず。 ただ一度もかけ忘れていた事は無いんだけどね。 つまり、無意識に、一連の流れで行った事を、 あれ?今、俺、アレやったっけ?といった具合に すっぽり記憶が無くなっていたりするのである。 大概はその時、別の事を考えながら、 もしくは別の事に気を取られている場合が多い。 健忘症ってほどではないが、 気をつけなくては、と思う。 話し変わって。 明日は仕事が終わったら久しぶりに ライブを見に行く。 どうしても単純に楽しむという姿勢では いられなかったりするが、 素晴らしい芸を見る事で、 まだまだ幼稚な私が成長出来る事を願って...。 ビールを呑みながら勉強したいと思います(笑) ▲
by bureruna
| 2010-10-22 22:17
|
![]() |
![]() リンクしています
Twitter
以前の記事
2018年 12月
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月
その他のジャンル
|
![]() | |||||||||||||||
ファン申請 |
||