![]() |
![]() |
▲
by bureruna
| 2009-09-30 17:03
竹をのこぎりで切る。
表面をかんなで削る。 キリで穴を開け、彫刻刀でさらに彫り広げる。 細かくさらに微調整。 アコGのエンドピンを加工した時にも使った彫刻刀。 確か、小学生の頃に買ってもらったものだ。 長持ち。 そして物持ちが良い私。 一心不乱。 工作は楽しい。 つい夢中になってしまう。 夜にベランダで工作する大人。 いかん、もう寝る時間だ。 本当に、これで火を起こせるのか? 疑ってはいけない。 信じよう。 信じます。 今週末の土曜。 どうやら若干、雨が降るらしい。 雨男伝説は、まだまだ続く...。 ▲
by bureruna
| 2009-09-29 21:17
▲
by bureruna
| 2009-09-28 19:13
昨日は、呑み過ぎたな。
音楽のことやらいろいろ、 語り合いました。 楽しかったです。 帰りのタクシーで運転手さんの 給与面の愚痴などを聞く。 大変だな...。 俺だけじゃない。 朝は、若干の二日酔い。 お酒は、程よく呑むのがよろし。 分かっているんだが...。 お昼前頃から、郊外のそれはそれはでかい ホームセンターへ。 本当に何でもあるから、 ついつい買い過ぎてしまう。 キャンプの火起こしのための材料を入手。 こいつをちょっとだけ加工して 本番に臨む。 これで火がついたら、すげーな。 きっと俺の事だから自慢する。 あっという間に時間が経ってしまった。 もう日曜日も終わりだ。 筋子をいくら醤油漬けにする。 ぬるま湯の中で筋を外したり...。 今日は手抜きで済ませようと思っていたら、 案外めんどうね。 工場とかでも、あれは手作業でやってるのかな。 ベテランの方々が、やると早いんだろうね。 今晩は鮭いくら丼である。 ▲
by bureruna
| 2009-09-27 18:42
やっと本日の業務終了。
今日は、なかなか実現しなかった、 お仲間との呑み会です。 愛溢れる先輩ミュージシャンと、 飛行機も操れる、知恵ある若人と、 語り合います。 さて、どうなるのでしょうか。 疲労はピークですが、 問題無しです。 楽しみです。 キャンプ場を押さえました。 準備はこれからですが、そちらも楽しみ。 何年ぶりかな? いやー久しぶりだ。 ▲
by bureruna
| 2009-09-26 18:31
朝一の富士山。
くっきり、その姿を現して下さった。 素敵。 あのてっぺんに立ったのだな。 静岡おでんの看板。 確か有名なんだよね。 干物やらの魚食堂。 海がまぶしくってさ。 しばらく週3回、静岡に行く事になりました。 残念ながら仕事で...。 ええ仕事で...。 だから仕事でって...。 今日は初日だったので、 写真の一枚すら撮る 気持ちの余裕がありませんでした。 なので僕に、 焼津でTシャツ買ってきてとか、 沼津で干物を買ってきてとか、 お願いしないで下さい(笑) かなり大変でした。 でも、今日出会った静岡の人たちは、 偶然かも知れませんが、 皆さん良い人たちばかりでして。 有り難いなと思いました。 気持ちがおおらかなのかな。 ついこちらも、とびっきりの笑顔に なってしまいます(笑) ▲
by bureruna
| 2009-09-25 19:45
![]() 曇り空にぽっかり開いた穴。 昨日の夕暮れ前。 思わず撮ってしまった。 美しい...。 来週末、何年ぶりかになる キャンプに行こうと思う。 場所は、今まで行った中で 一番気に入っている場所へ。 一つテーマとして考えたのが、 「火をおこせ」である。 マッチやライターなどの発火装置を 使わずして、焚き火をする。 以上。 制限時間、音をあげるまで。 道具は各自持参。 現地調達も可。 男子は、火をおこすのが大好きである。 女子は、あまり興味を示さないようであるが。 すぐに、あきらめて酔っぱらいに なってしまうかもしれないが、 負けず嫌いなので、 一応準備してみようと思う。 後は天気だが...。 雨男なので自信はありません。 ▲
by bureruna
| 2009-09-24 18:44
お彼岸だからでしょうか。
おはぎの差し入れあり。 有り難く頂く。 あんこ系、大好き。 思い出した事。 幼い頃、家にあった昔話の絵本。 「おはぎと狼(おおかみ)」 お百姓さんが、畑に小豆の種を 蒔いてる所へ、狼が現れる。 小豆が出来ると知った狼は、 その小豆で作る、おはぎをねだる。 お百姓さんは、すぐには出来ないよと たしなめる。 狼は芽が出ては、現れ、 葉が大きくなっては現れ、 実がついては現れ...。 でも結局、狼は待ちきれなくなって、 森の奥に帰って行く...。 そんな狼を、気の毒に思ったお百姓さんが、 やっと出来た小豆で作ったおはぎを、 森の入り口に、供えてあげた。 確かそんなお話だった。 その絵本の挿絵が素晴らしくて、 何とも美味そうな、おはぎだった。 その絵本が大好きで、 何度も何度も、引っ張り出しては 読んでいた。 記憶が、こんなに鮮明なのだから、 よほど好きだったのだろう。 でももう、手元には無い。 だいぶ前に、 一度だけ図書館の 子供の絵本コーナーで、 探した事がある。 でも無かった。 ネットとかで探せば見つかるのだろうか。 もう一度見てみたいなと、思ってしまったよ。 こんなお話、知っている人いるかな? ▲
by bureruna
| 2009-09-23 23:08
はまりました。
遊びの帰りなら良いんだけどね。 てんやわんや。 本当なら、大変なはずなのに、 なんだかそれを、仕事関係の皆さん、楽しんでいるような...。 笑顔だし...渋滞すごいんでしょ?...って(笑) ちょっとした祭り気分なのだ。 俺はそんな祭り、嫌だけど。 明日もまた、そんな祭りに突っ込んで行く。 踊るか? 踊ると言えば、ラジオから懐かしい ソウルミュージックが流れる。 和む。 遠い昔、クラブなんかが流行りだした頃、 お上りさん的に、行ったっけ、そのクラブに。 ダンスなんて、とてもとても。 上手に踊れる人がうらやましかった。 リズムに乗って楽しむのは好きなんだけど。 待てよ? うちのズーミーさんは、ダンサーかもしれない。 かなりオリジナリティー溢れる(笑) だって、そのベースを弾きながら動く様を見て、 良いベースだと思ったんだから。 ベースラインではなく(笑) 初めはね。 ▲
by bureruna
| 2009-09-22 23:05
右肘を痛打。
どうもここの所、あちこち忙しい。 肘から小指まで、ビーンとしびれる。 そして、熱かった。 この経験は初めて。 痛点じゃなくて熱さを感じるポイントを ジャストミートなの? しばらくして治まったから良いようなものの、 いい加減、気をつけないと。 厄年なんだから。 早朝は、もう上着無しでは出られなくなっていた。 愛車のエンジンのかかりが悪い。 そろそろ寿命だ。 帰り道に、バッテリーを交換する。 4年半、よく保ってくれた。 ありがとう。 ワンサイズ上げてみた。 取り付けて、キーを回す。 オッケー問題無し。 バッテリーは、ビンビンだぜー! 私も、そうでありたい(苦笑) そういえば先日の、地元会。 友人を、待ちながら夕焼けを見ていた、ほんの5〜6分。 言葉や、イメージが溢れてきた。 一曲出来たような感覚を味わう。 何事も自然なのが良い。 歌ならなおさら。 ♪探し物はなんですか? ♬見つけにくいものですか? 探し物がある。 私の部屋のどこかに。 探さなければならない。 分かっているんだ...。 もういい加減なんとかしよう。 夢の中へ、行きたい気分である。 ▲
by bureruna
| 2009-09-21 19:36
|
![]() |
![]() リンクしています
Twitter
以前の記事
2019年 11月
2019年 10月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月
その他のジャンル
|
![]() | |||||||||||||||
ファン申請 |
||